Find your new style!

会員番号:

GUIDE

はじめての家づくり

耐震・制震・免震住宅

耐震・制震・免震で地震に備える

家づくりにおいて地震などの揺れに抵抗する構造は、従来からあり最も一般的である耐震のほか、制震や免震という新しい構造もあります。

ココがメリット!

  • 耐震は最も安価に耐震性能の向上策
  • 制震は制震装置により揺れを軽減
  • 免震は建物に地震の揺れを伝えない構造

耐震は壁の強度で耐える仕組み

壁・床の強度を上げて揺れに耐える
最も安価に耐震性能をアップできる

地震の揺れを防ぐ構造の仕組みとしては、耐震、制震、免震の3種類があります。耐震は、地震の力に対して主に壁や床の強度を上げて耐える構造。木造では筋かいや構造用合板を張った耐力壁、床組になります。一戸建て住宅に代表される低層の建物だと最も安価に性能を上げることができる技術です。現在の建築基準法における耐震基準を満たす住宅は、東北地方太平洋沖地震でもほとんど倒壊していません。

制震はダンパーで揺れを吸収する

制震装置で地震の揺れを吸収
台風や地震時の揺れを抑えられる

制震は、住宅の柱や梁、壁などにゴムや樹脂などの制震装置(ダンパー)を組み込み、地震の揺れを吸収する仕組み。上階にいくほど揺れが大きくなる高層ビルなどには大変有効です。耐震構造に比べ、地震の制震以外でも台風による家の揺れも抑えられます。制震を有効に働かせるには、ダンパーの効力が発揮できる配置できる間取り(壁の配置)の設計が重要なポイント。制震の費用は、ダンパーを取り付ける分耐震より高価となりますが、免震よりは安価にできます。

免震は装置で地面と縁を切る仕組み

建物と基礎の間に免震装置を設置
建物に地震の揺れを伝えない構造

免震とは、建物と基礎の間に免震装置を設置して地面と切り離し、地震の揺れを建物に伝えない仕組み。建物の揺れは制振よりさらに軽減することができます。建物の壁や床などの面積が少ない建物でも、免震装置を組み合わせることにより、開放的な間取りなどを可能にし地震に強い家にすることができます。ただし、費用は制震よりさらに高価で、液状化のおそれがある土地では利用できません。

pagetop