Find your new style!

会員番号:

GUIDE

はじめての家づくり

耐火建築物・準耐火建築物

火事に強い耐火建築物・準耐火建築物

住宅の密集度合いなどにより、地域ごとに定められた住宅の防火性能は異なります。耐火建築物・準耐火建築物は、今までは鉄骨造やRC造が中心でした。

ココがメリット!

  • 住宅の防火性能は地域ごとに異なる
  • 高い防火性能をもつ住宅は鉄骨造・RC造が主体
  • 高い防火性能をもった木造も普及している

地域ごとに異なる防火性能

建物の密集度合いが高まるほど
住宅に高い防火性能が求められる

住宅の防火性能は地域ごとに求められる基準が異なります。建物が密集している区域が防火地域。ここでは一番燃えにくい設計が求められます。その外側のやや密集している区域が準防火地域。燃えにくさへの配慮は少し軽くなります。さらにその外側の広い地域が建築基準法22条指定区域。ここでは、燃えにくさより燃え広がらないことが重視されます。これより外側は燃えにくさへの要求がぐっと低くなります。

密集地では鉄骨造やRC造が中心

骨組みが燃えにくい鉄骨造やRC造
耐火性能も高く安心感がある

最も防火性能の高い建物を耐火建築物、それに次ぐ性能の建物を準耐火建築物といいます。こうした火事に強い建物を建てる場合、これまでは骨組み自体が火に強く、防火性能を満たしやすい鉄骨造RC造が選択されていました。近年の法改正などで、木造による耐火建築物や準耐火建築物を建てるための法整備が進み、技術も徐々に普及してきています。そのため木造の耐火建築物・準耐火建築物の事例も少しずつですが増えています。

木造の耐火建築物が増えている

木造による耐火建築物は低コスト
対応施工会社はまだ少数

木造による耐火建築物や準耐火建築物が建てやすくなった昨今、防火地域などでは鉄骨造RC造以外の選択肢が広がりました。それぞれ一長一短ありますが、木造は建設費が安価のため着工数も徐々に増えています。ただし、木造住宅の骨組みは可燃物である木材。耐火建築物や準耐火建築物を建てるためには、設計や施工上の専門的なノウハウが必要です。そのため、建てる技術をもったハウスメーカーに限られています。


pagetop