Find your new style!

会員番号:

今どきの住まい・暮らし

2020.03.30

完全分離型二世帯住宅のおすすめ。メリットやデメリットを解説!

二世帯住宅で生活することになり、どのような住居になるかわからず、不安!という人も多いはず。
二世帯住宅には、二世帯が完全に同居するスタイルと分離して住むスタイルがあります。
完全分離型はお互いの暮らしに干渉しないことが前提の住まいです。
今回は、「完全分離型」の住宅についてご紹介します。

INDEX

完全分離住宅とは?

日本人の多くは、核家族での生活に慣れてしまっており、いきなり二世帯で同居することに違和感を覚える人も多いです。
二世帯がちょうどよい距離感で一緒に住むためには、世帯で分かれて住んだ方がよいでしょう。

完全分離型住宅は、1階に一世帯が住み、2階にもう一方の世帯が住むかたちがあります。
また、壁を設置して、世帯ごとに左右で分かれて住む方法もあります。
階や壁を使い生活する場所を分けることで、同じ屋根の下で暮らしながらも、お互いのプライバシーを保てます。
親世帯と子世帯でインテリアの趣味が合わない人や生活リズムが合わない人などには適したスタイルです。

完全分離住宅のメリットとデメリットについて

メリットについて

大きなメリットは、世帯間でのプライバシーの確保ができることです。
同じ家に住んでいても、帰宅時間や就寝時間の違いを気にすることなく、自由に生活できるなら理想的です。

また、二世帯住宅で住んでいると、親世帯が他界した場合、家のスペースが空くことに。
そうなった場合に、マンションに引っ越して、住宅を賃貸として活用する方法もあります。

でも、完全同居型や一部共用型の住宅の場合、住宅が一世帯では使いにくいため、借り手が見つからないことが多いです。
完全分離型の住宅は、1階は住居として使い、2階は賃貸にするといった活用ができます。
余った世帯分の生活空間を賃貸にできることは、不動産の有効活用につながるため、盲点だったという人も多いです。

さらに、相続に関してもメリットがあります。
両親が亡くなって兄弟で家を相続する場合は、1階と2階で世帯ごとに分かれて住めます。

デメリットについて

多額の費用が必要になることが一番のデメリットです。
世帯ごとに生活空間が分離していると、キッチンやトイレも別々のものを用意する必要があります。
そのため、完全同居型に比べると、費用は2倍必要になるため、予算にそれほどの余裕がない場合は、厳しいかもしれません。

まとめ

完全分離スタイルの二世帯住宅を選ぶことは、親世帯との摩擦防止や将来的に賃貸や売却を考えている人にとっては適しています。
二世帯住宅をお考えの人は、ぜひ参考にしてみてください。

 

© Housing Stage All rights reserved.

この記事はハウジングステージ編集部が提供しています。

この記事をシェアする

おすすめ記事 他の記事を見る

pagetop