Find your new style!

会員番号:

家づくりの雑学

2018.11.02

夫婦の理想を叶えた家づくり

今どきママの「我が家」拝見! vol.02(前編)

 
 
<こちらもおすすめ>
今どきママの「我が家」拝見!vol.1(後編)|子どもの感性を育むこだわり

 
 

福地亮介さん・理乃さん(東京都在住)
ご夫婦、7歳の莉々子ちゃん、5歳の琳平くんとの4人家族。2年前に新築した住まいは、セミオーダー住宅。建売では叶えにくいこだわりが詰まったマイホームで快適に暮らす。

INDEX

ライフスタイルに合わせて“好き”を形にできる「セミオーダー住宅」という選択

吹き抜けからつながるロフトを設け、部屋の壁紙が一面だけ違うアクセントクロスを用いた福地邸のリビング。

この一室を拝見しただけでも、準備段階からイメージを膨らませ、ご夫婦の理想を叶えた住まいであることがうかがえます。

実際に、マイホームの購入計画から設計、入居までを、どのように相談しながら進められたのでしょうか。

「まず、エリアの選定については、夫の会社までドア・ツー・ドアで1時間以内であること、学校や病院、スーパーまでの距離が近いことなど、夫婦で話し合った条件を不動産会社にお伝えしました」。(理乃さん)

「休みのたびに、提示した条件をもとに探していただいた土地を見に行きました。

土地探しはもちろん重要なのですが、時間をかければいいというものでもなく、わが家では夫婦で“上の子の小学校入学までに入居”というリミットを設け、短期集中で探すことができてよかったです」。(亮介さん)

8件目の見学で今お住まいの土地にめぐり合い、購入は、即決だったそうです。
「基本プランをもとに、間取りや仕様などを変更できるセミオーダー住宅だったのも、ポイントでした。自分たちのこだわりや希望を聞いてもらえる点が、決め手になりました」。(亮介さん)

「やはり、自分たちのこだわりを形にできる方が住まいへの愛着が湧きます。ライフスタイルや子どもの成長を考えながら、間取りなどを決められるのがよかったですね」。(理乃さん)

夫婦間、施工会社との密なコミュニケーションが理想の住まいを実現

施工会社とのプランニングが始まり、間取りや設備などを考える上で工夫したことは何でしょう。

「初めに双方の親に相談しました。収納スペースが少ないのでロフトを作った方がいいというアドバイスは、ありがたかったですね」。(理乃さん)

「僕は背が高いこともあり、リビングを吹き抜けにしたいという希望や、壁は真っ白にして開放的にしたいという思いが強く、家の形や外壁にもこだわりを持っていました。でも、コンセントやクローゼットの位置など、細かいところはプロにお任せするというスタンスでいました。こだわる部分と任せる部分のバランスは、大事にしました」。(亮介さん)

打ち合わせが進むにつれ、ご夫婦で意見の相違があったり、ぶつかったりしたことはなかったのでしょうか。

「夫は家の外壁を真っ白にしたいと言っていたのですが、私は汚れるから白は嫌だったんですね。そこで、折衷案として、家の東西は白い壁に、南北側は茶色の2トーンカラーにしました。」(理乃さん)

「おたがいに譲れないポイントをノートに書き出して建築士さんにも見てもらい、できないことはどんどん削っていきました。プロに“これは難しい”と言われれば納得できるので、夫婦で揉めることはなかったですね」。(亮介さん)

施工会社との打ち合わせ時にはご実家にお子さんたちをあずけ、集中して話せるようにしたそうです。また、日常的にも、お子さんが就寝した後は、ご夫婦での話し合いの場を重ねました。

その結果、完成したマイホームは、福地さんご夫婦の”思い”が形になった、唯一無二の住まいとなりました。

施工開始してからは、休みのたびに家族みんなで現場を訪れ、マイホームの完成を楽しみに待ちました。

家ができあがっていく様子は、亮介さんのスマホのアルバムに保存されています。

屋根面の傾斜が1つだけの「片流れの屋根」は、亮介さんのこだわり。

シンプルでスタイリッシュな景観に、理乃さんも満足しているそうです。

撮影/鍵岡龍門 取材・文/羽田朋美( Neem Tree) 編集/HugMug編集部

 

「今どきママの「我が家」拝見! 」シリーズ

vol.1(前編)家族みんなでゆったり快適な「おうち時間」
vol.1(後編)子どもの感性を育むこだわり

vol.2(前編)夫婦の理想を叶えた家づくり
vol.2(後編)家族の習慣を変えた住まいの実現

vol.3(前編)大人も、子どもも楽しく過ごせる家づくり
vol.3(後編)リビング、みんなで過ごす場所のこと

vol.4(前編)子どもとペットの仲良しスペースのつくりかた
vol.4(後編)みんなで過ごすお気に入りのスペース

vol.5(前編)子どもを育むお庭のあるお家
vol.5(後編)子どもたちがのびのび走りまわれる空間づくり

vol.6(前編)お互いの存在を感じながらも思い思いに過ごせる工夫
vol.6(後編)「飾る」と「しまう」の調和がとれた暮らし

vol.7(前編)この土地との出会いが導いた平屋の家
vol.7(後編)白い家だからこそ色が映える楽しい空間に

vol.8 二世帯住宅がお互いの心地よさを叶える

vol.9(前編)家族の時間もひとりの時間も心地よく過ごせる住まい
vol.9(後編)好きなものだけを厳選したこだわりのインテリア

vol.10(前編)家族みんなが心地よく暮らせる家づくり
vol.10(後編)理想の住まいで、家族の笑顔が広がるおうち時間

vol.11(前編)路地庭を介して街とゆるやかにつながる家
vol.11(後編)屋根庭で過ごす家族や仲間との団らんのひととき

情報提供

この記事をシェアする

おすすめ記事 他の記事を見る

家づくりの雑学の関連記事 他の記事を見る

pagetop